日感ブログ

日頃、生活するうえで必要と感じたことを綴るブログ

秋の花粉症の症状で咳やのど鼻水、風邪との違い

      2016/08/28

みなさんはその症状を当たり前に、
「風邪」だと言っているのかもしれませんが、

それが、風邪でなく
花粉症なのかもしれないのです。


そもそも、秋に花粉症なるモノが
存在していたなんて、
全然知らなかったのではないでしょうか。

スポンサードリンク


花粉症は春だけでない

おおかたみなさんが理解している花粉症は、
春なのです。

年中行事のように、
春のスギによる花粉症のつらい時期があり、

そして、春が過ぎれば、
花粉症に悩んでいた人たちもひと安心、
勝利の時間がやって来ると安堵しているのです。


しかし、実際にはそうでないようです。
秋は、風邪をひきやすいというのも事実です。

気温の変動がまだ激しくて、
体調をおかしくしてしまっている人たちがあるのも事実です。

でも、秋にも花粉症が存在しているということを知れば、

それは風邪でなく、花粉症かも
という思いにもなっていくことでしょう。


本当に一体どっちなのでしょうか。

同時に、併発しているのかもしれませんし。


花粉症と風邪はどう見分ければいい

秋の花粉症が存在することを知り、
どのような見分け方をすればいいか
ということを考えてみましょう。

花粉症は、目のかゆみがともなうものですが、
風邪の場合は、かゆみが伴うものではありません。


花粉症の人たちの、
鼻水がどんな感じかと言えば、
みなさんも既にご承知でしょうが、

あれ、たれたの?
という感じで、サラッとしているのです。

風邪の場合何かしつこく、
ドロッとした感じではないでしょうか。


ここにも大きな違いを見つけることが出来ます。


のどは花粉症の場合痛いですが、
風邪の場合は、それほど痛いという感じではありません。

そして、花粉症の場合、
乾いた咳という感じですが、
風邪の場合では、痰がからんできたりします。

熱は、花粉症の場合、
微熱止まりであるのに対して、
高熱まで行ってしまうのが風邪の方です。


頭痛は、花粉症の場合も、
風邪でも起こりますが、

風邪の場合、吐き気、悪寒というものがあります。


いかがでしょうか。

注意をすれば、こんなにもいろいろ違いを見つめることが出来ます。

しかし、花粉症の存在を知らないと、
そのような症状全部みなさんは、
風邪に押しつけてしまうことになるかもしれません。



秋の花粉症とは

夏から秋にかけての、
花粉症の場合、
原因は「草本花粉」である可能性が高いです。

草本花粉とは、イネ科やキク科、
ブタクサ属などであり、
背が低い、いわゆる雑草の花粉です。

スギやヒノキなどの花粉は高い木から
風にのり数10kmも飛散をしますが、

秋の花粉症の場合、
そのような問題はなんとかクリアでき、
花粉は数10mの範囲にしか広がらないということです。


その植物が生えている場所に近づかない
というモチベーションがあれば、

私達は、秋の花粉症を
なんとか回避することが出来るのかもしれません。


実際にそのような症状に対して、
全部秋の風邪と押しつけてしまうことに
問題があるのではないでしょうか。

私達が無知ゆえの問題です。

スポンサードリンク

 - 健康、病気 , , , , , ,

  関連記事

569764
逆流性食道炎は何科?症状に原因はあるの?

逆流性食道炎は常に胃酸が逆流してくるので、 口の中がすっぱいといった症状や その …

389944
中学生の人たちの口臭対策

大人の人たちも、子供さんも、 そして中学生の人たちも、 現代社会において口臭で悩 …

virus_zutsuu
低体温の時に頭痛が出る原因は?どうやって治すの?

通常時の体温というのは個人差があります。 比較的な平熱が高い人と低い人に分かれて …

257770
指にばい菌が入って腫れると治すまでに時間がかかる

ささくれなどが出来てしまうと、 とても小さなものでも 刺すような痛みがありますの …

ofuro_shampoo
アトピーを治すシャンプー?石鹸や洗髪剤を変えるだけで症状が激減!?

全身の皮膚に炎症が起こり、 辛いかゆみやかさつきでストレスが溜まるアトピー。 そ …

4fedbefa0fd3ae759889d74c5f8b63e5_s
ニキビと吹き出物の違いは?治療方法はどう違うの?

肌に湿疹ができるニキビと吹き出物、 名前は違いますが、 どちらも同じ病気です。 …

357470
足の血行を運動とマッサージで良くしよう!

私達はやっぱり 日々健康になるぞという モチベーションが大事なのです。現代社会に …

215609
ピロリ菌にはヨーグルトが効果的!食べ方で効果が変わる?

ピロリ菌というのは 誰の腸内にも存在している菌だと 言われることもありますが、こ …

468421
熱中症は軽度の段階で見抜くのがポイント

毎年夏になるとニュースで 取り上げられる熱中症は 軽度の段階で見抜いて対処するこ …

444083
腰痛の筋トレ、原因と改善も併用しましょう

腰痛を抱えている方は、 どのように改善すれば良いのかと 日々模索しながら生活を …