法事の服装、女性の注意点は主に三つ
2016/08/17
法事の際の服装は
ブラックフォーマルといった
認識を持っている方がほとんどです。
もちろんこれは間違った認識ではありません。
普段着などではなく、
しっかりとブラックフォーマルを
着用するべきでしょう。
しかし女性の場合には
法事の服装で気をつけなければならない
ポイントがいくつかあります。
ポイントをしっかりと意識せず
出向いてしまうとマナー違反と
思われてしまう事や先方に対し、
不愉快な思いをさせてしまうことがありますので、
きちんとしたマナーのもとに
注意点を守って服装を整えていきましょう。
スポンサードリンク
■タイツのカラーに注意

法事では季節を問わず
ストッキングやタイツを着用することになります。
ここでのカラーはできるだけ
ブラックカラーを選びましょう。
肌色やブラウンでも良いと言った
認識も広がっているようですが、
基本的にはブラックで統一するというのが
一番良い方法になります。
夏場などは暑いので
デニールの厚いものではなく、
本当に薄手のストッキングなどで
良いでしょう。
間違ってもブラウンカラーのタイツ、
それから、グレーカラーのタイツなどを
着用してしまう事は避けてください。
当然ですがホワイトカラーに関しても
同様に避けなければなりません。
■アクセサリーは派手なものを避ける

法事の際にもアクセサリーを
身につけることは許されていますが、
これも注意点があります。
法事の際のアクセサリーというのは
あくまでも亡くなった故人に対する
敬意の表れであり、
きちんとしたアクセサリーが決まっています。
日頃から自分が
身につけているようなものを選ぶのではなく、
ブラックフォーマル専用に
販売されているアクセサリーを選びましょう。
ネックレスであれば、
ブラックパール、
もしくはホワイトパールさらに、
イヤリングなどもできるだけ
お揃いにした方が良いです。
大きなペンダントヘッドがついた物や、
チョーカーなどは法事の席に
マナー違反となりますので外しておきましょう。
また必ずしもアクセサリーを
着用しなければいけないといった
決まりはありませんので、
所持していない場合は
アクセサリを一切つけないといった形で
参加すると良いです。
その他指輪などについても
ゴツゴツと派手なものは避けて、
ピアスもぶら下がるような
タイプのものやキラキラと
光り輝いてしまうようなものは控えましょう。
■ネイルやヘアセットはできるだけ控えメイクもナチュラルに
女性は様々な場面でしっかり指先まで
オシャレを意識することが大切です。
しかし法事の席では派手すぎる
ネイルなどは敬遠されてしまいます。
仕方が無くネイルをする際には、
ナチュラルカラーやクリアカラーなどを
セレクトしましょう。
ここでもやはり
派手なカラーリングを選ぶことや
デザインを選ぶことは
禁止だと心得ていた方が良いです。
ヘアスタイルに関しては
ロングであればアップスタイルが良いですが、
ヘアアクセサリーを着用してしまう事は
避けてシンプルにまとめるといった形が良いです。
このように法事の席での服装、
そしてその他身だしなみでは
女性特有の注意点があります。
このような部分をしっかりと守らないと
常識知らずだと思われてしまいますので、
必ずポイントを押さえておきましょう。
自分自身がおしゃれを
楽しむ場ではないということを
心得ておけば、
ブラックフォーマルをはじめとして、
服装以外の部分についても
自然とシンプルなものでまとまるはずです。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
常に眠い、だるいってどんな病気のサイン?
しっかりと睡眠を取っているのに眠い、 いつもからだがだるい、 1日中何もやる気が …
-
-
ノミに刺された症状や特徴とその対処法
みなさんが何かに刺されたとき、 ダニかな…と思うのでしょうか。それはノミかもしれ …
-
-
子どもの熱中症対策について
気温が高くなるシーズンでは 熱中症に注意しておく必要があります。 特に身体を動か …
-
-
アロマオイルの使い方!簡単に家庭にあるものだけで楽しむ方法とは?
気分転換やストレス解消に効果のあるアロマオイル。 興味があって試してみたいと思っ …
-
-
寝起きにかかとが痛い原因は足裏の炎症だった?脚底筋膜炎の治療と予防方法
朝起きて立ち上がろうとした時、 足の裏に痛みを感じることは ありませんか? この …
-
-
いぼ痔の原因や治し方はどんな注意をすれば良いの?
ちょっと人様の前で 「オレはイボ痔なんだぜ!」 なんて堂々と言えないのですが、 …
-
-
紫外線が体に与える影響は?予防の方法はどんなものがあるの?
1年を通して降り注ぐ紫外線ですが、 日焼け以外に人体にどのような 影響を与えるの …
-
-
それ、知っているという口癖で損をしていませんか
口癖で「それ知っている」、「聞いたことがある」をよく使う人がいる。あなたのまわり …
-
-
子供の朝の口臭は何が原因なの?改善法は?
大人に比べると、子供というのは口の中も清潔で 虫歯になってしまう可能性も低い と …
-
-
職場に入院見舞いのお返しをする時はどうすれば良い?
誰でも急な病気やけがで 入院する可能性があります。 入院してしまうと、 仕事が出 …
- PREV
- 釣り初心者でも簡単な竿の仕掛けとは?
- NEXT
- 法事での服装、子供や赤ちゃんはどんなものが良いの?