日感ブログ

日頃、生活するうえで必要と感じたことを綴るブログ

アトピーを治すシャンプー?石鹸や洗髪剤を変えるだけで症状が激減!?

      2016/08/10

全身の皮膚に炎症が起こり、
辛いかゆみやかさつきでストレスが溜まるアトピー。

その症状を悪化させているのは、
ひょっとしたらお使いの石鹸やシャンプー、
肌着かもしれません。

アトピーの症状を悪化させないシャンプーの選び方と、
肌に優しいシャンプーの選び方をご紹介します。


スポンサードリンク



シャンプーでアトピーの症状が出る原因


洗浄成分として
さまざまなものに含まれている界面活性剤、
これがシャンプーによって
痒みが起きる原因の一つです。


通常の皮膚の状態なら
ほとんど影響の無い成分なのですが、
アトピーなどによって肌が荒れていると、
強い刺激を与えてしまいます。

界面活性剤にも色々な種類があるので、
一概に症状が起きるとは言えませんが、
市販の安い製品には
洗浄力と泡立ちの良さを重視して
効果の強い界面活性剤が使われている事が多いのです。

この強い界面活性剤は、
ラウリン酸Naというもので、
お手頃な価格のシャンプーにはほぼ使われており、
ボトルの裏にある成分表示を見ると
ほぼ確実に配合されています。


アトピーを持っている場合、
この成分が入っていないものを選びましょう。

界面活性剤ってどんなもの?


名前だけを見ると、
なんだか凄そうに思えてしまいますが、
実はそこまで珍しいものではありません。

界面活性剤は、
本来混ざらない油と水を
混ざりやすくする働きのある成分です。

作り方は簡単で、
何らかの油脂を強いアルカリと混ぜ、
加熱する事で生成できます。

シャンプーなどに使われている界面活性剤は、
石油系の油とアルカリを混ぜる事で
作られている場合が多いのですが、
もっと体に刺激の少ない
植物由来の油脂を使ったものも販売されています。


低刺激のシャンプーを使用する


界面活性剤にも種類があり、
油と水を混ぜる働きが小さいものならば、
肌に対する刺激も小さくなります。

ですので、
アトピーなどの症状で
肌が刺激に敏感になっている場合には、
刺激の少ない界面活性剤が使われた洗浄剤を使用すると、
痒みなどの反応が少なくなります。


また、できる限り
洗浄成分以外のものが入っていない製品を
選ぶ事も重要です。

シャンプーには保湿効果やトリートメント効果、
殺菌効果がつけられたものもありますが、
これらの成分も肌にとっては刺激を起こす原因になります。


ごくシンプルな石鹸タイプの無添加シャンプーなら
刺激も少ないので安心して使えます。

ただし、
どうしても肌との相性は出てしまいますので、
もし合わないようでしたら別の製品に変更しましょう。

スポンサードリンク

 - 健康、病気 , ,

  関連記事

petbottle_sports
食中毒による腹痛の治し方と注意点

激しい嘔吐と下痢、腹痛で苦しめられる食中毒。 せめて腹痛だけでもと思い 鎮痛剤な …

bece23549ca6ff24b553f8755c7fe4de_s
ゲンタシン軟膏ってどんな薬?効果はあるの?

さまざまな皮膚の症状に効果のある ゲンタシン軟膏ですが、 実際にはどんな薬なのか …

025810
秋の花粉症の症状で咳やのど鼻水、風邪との違い

みなさんはその症状を当たり前に、 「風邪」だと言っているのかもしれませんが、 そ …

20180908-3
バストアップのための豊胸手術の前に考えたいこと

バストアップの方法の一つとして豊胸手術があります。バストに悩みを持っている人でし …

398215
胃腸を強くする筋トレ方法

胃腸が強くなりたいというもののなんで、 胃腸が強くなければならないのでしょうか。 …

3528_001
眠気や吐き気、頭痛は風邪?夏のせい?

風邪をひいてしまった時や、 その他にも胃腸の調子が悪い時には 吐き気または頭痛な …

451603
症状を知って子供を熱中症から守ろう

子供は大人よりも身体が小さいことが多く、 ちょっとした変化で体調が悪くなることが …

335351
手足がかゆいそれは湿疹?その原因はなにか

手足がかゆいのって、本当に不快です。 ストレスによって、 免疫が低下して、そのよ …

568834
風邪にりんごが効果的!すりおろして食べよう

風邪をひいてしまった時には 風邪薬を服用するのが1番の方法になりますが、お薬が手 …

4fedbefa0fd3ae759889d74c5f8b63e5_s
ニキビと吹き出物の違いは?治療方法はどう違うの?

肌に湿疹ができるニキビと吹き出物、 名前は違いますが、 どちらも同じ病気です。 …