オートミールと押し麦は違いがあるの?同じように見えて全然違う食材だった!
2016/07/28
スーパーで売られているオートミール、
見た目はまるで押し麦と同じですし、
材料も麦なので同じものに見えます。
お菓子の材料としても
オートミールが使われることがありますし、
朝ごはんとしてミルクで煮て食べることもあります。
大体押し麦の方が安いので、
同じなら押し麦を使いたいのですが、
どうやらこの二つは別のもののようです。
どういう風に違うのか、ちょっと調べてみました。
スポンサードリンク
材料からすでに違ってた

どうやら材料は別のもののようです。
オートミールは燕麦、
押し麦は大麦と見た目から
全く違う麦の品種を材料としています。
作り方も少々違うようで、
オートミールは単純に燕麦を押しつぶして
乾燥させて作るそうなのですが、
押し麦は一度大麦を蒸しあげて
柔らかくしてから押しつぶして乾燥させています。
その為、
押し麦の方が水分の吸収量が多くなるため、
ご飯に入れて一緒に炊くことが可能になるそうです。
調理時間も大分違う

2~30分ぐらい煮込まないと食べられません。
オートミールだと、
ミルクで煮こむと10分ぐらいで食べられるので、
調理の手間がほとんどかかりません。
食感もかなり違いがあり、
押し麦は歯ごたえがあるのに比べ、
オートミールは柔らかくなります。
料理やお菓子に使う時は

お菓子に使えるのですが、
押し麦は一度茹でた方が良いようです。
確かにそのままだと
硬くて食べられるような気がしません。
と言う事は、
オートミールなら作れる焼き菓子類も
押し麦だと厳しそうです。
一回茹でてしまえば
ご飯のように冷凍保存が効くようなので、
おかゆやリゾット用として置いておくと良さそうです。
まとめ
見た目は結構にていますが、
押し麦とオートミールは大分違う食べ物のようです。
間違えて買ってしまうと、
作りたかったものが作れなくなってしまうので
注意しておいた方がよさそうです。
どちらも栄養素的にはよく似ていて、
食物繊維が豊富で腹持ちが良いのが特徴です。
オートミールは朝食としてよく食べられていますが、
押し麦で作ったおかゆでも
腸の中を綺麗にする効果は変わらないようです。
どちらも麦系の植物の実を潰して作られた食べ物ですが、
材料や作り方でここまで違うものだとは思いませんでした。
買った時は、
押し麦なら押し麦にあった料理、
オートミールならそちらにあった料理に
ちゃんと使った方が良いですね。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
風邪にりんごが効果的!すりおろして食べよう
風邪をひいてしまった時には 風邪薬を服用するのが1番の方法になりますが、お薬が手 …
-
-
ピロリ菌にはヨーグルトが効果的!食べ方で効果が変わる?
ピロリ菌というのは 誰の腸内にも存在している菌だと 言われることもありますが、こ …
-
-
妊娠中の風邪、喉が痛いときにはどんな対処法?
風邪を引くと喉が痛くなったり、 咳き込んだり、 健常なときであれば良いですが、 …
-
-
胃腸が弱い人はどの食べ物・栄養素がいいか
胃腸の弱い人たちは出来るだけ、 胃に優しい食べ物は何かということを 追求している …