子供の朝の口臭は何が原因なの?改善法は?
2016/07/06
大人に比べると、子供というのは口の中も清潔で
虫歯になってしまう可能性も低い
といったイメージを持ってしまいがち。
特に虫歯などもなく健康に見えることも多いです。
しかし、中には朝の寝起きには
子供の口臭が気になってしまうということがあります。
子供の朝の口臭が気になると
親御さんはさまざまな心配をしてしまうものですが、
何が原因なのか、そして改善法についても親御さんが知識を持っておけば、
不必要な心配をする前の段階で口臭を予防してあげることができます。
スポンサードリンク
夜の歯磨きがきちんとできていない
まず一つ目は、夜寝る前の歯磨きが
しっかりできていないという原因になります。
朝起きた時だけでは無く、
夜眠る前にも歯磨きをすることによって
口の中の細菌繁殖を抑制することができるので、
口臭、虫歯対策としては最も簡単な方法になるでしょう。
眠っている間には口の中に
数億もの細菌が繁殖すると言われているため、
しっかり歯磨きをしておかないと
増える細菌の量も多くなってしまい朝の口臭が気になるようになります。
歯磨きをしたつもりではなく、
正しい歯磨きができるように指導してあげることや、
特に小さなお子様の場合には徹底的な磨きではなく、
うがいだけでも効果があるので実践していきましょう。
口の中が乾燥している
子供が眠っている間には
口呼吸になってしまうことがあります。
風邪をひいている時や、
鼻の調子が悪い時などには
特に口呼吸になってしまう事が多く、
口の中が乾燥します。
口の中が乾燥することによって唾液の分泌量が減りますので、
ここで殺菌効果が低くなり口臭につながってしまいます。
唾液にはしっかりとした殺菌効果がありますので、
口を閉じて眠ることによって口腔内の細菌繁殖を抑制することができます。
口を開けて眠ってしまう子供は、
癖ですのでどうにもすることができませんが、
なるべく口を閉じて眠るように意識させることと、
風邪などで鼻が苦しいときには
鼻の通りを良くすることも考えていきましょう。
鼻が詰まった状態のままで眠ってしまうとどうしても口呼吸になり、
朝の口臭につながってしまいます。
子供でも歯石は蓄積する
大人になると口臭の原因は子供の数倍になります。
歯周病をはじめとして、
歯肉炎や歯槽膿漏などでも口臭になりますが、
気をつけなければならないのは子供の歯石です。
子供でもしっかり磨きをしていなければ
当然ですが歯石は蓄積されてしまいます。
また歯磨きをしていても、
小学校の高学年から中学生になると、
どうしても歯石が蓄積してしまいますので
これが朝の口臭につながっている可能性もあります。
上記した方法を試しても改善されない場合には、
最も効果的な対策として、
デンタルクリニックでクリーニングをすることです。
歯石のクリーニングは強い痛みを伴ってしまうことが少なく、
口腔内をしっかりとキレイにできるため定期的に通った方が良いでしょう。
このような方法で取り組んであげることにより、
子どもの朝の口臭を予防をすることや改善することができます。
しっかりと対策方法について親御さんが指導してあげることができれば、
子供も清潔感を保つために聞き入れてくれるでしょう。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
耳にしこりができた!正体を暴く
ピアスをあけている人をはじめとして、 耳にしこりができてしまうというのは 珍しい …
-
-
足底筋膜炎の原因は?治療をする際に注意することは?
立ち仕事をしていたり、 スポーツをしていると 足の裏に痛みが起こることがあります …
-
-
採血で貧血を起こす原因と対処法の解説
健康診断をはじめとして、 その他様々な検査をする際には、 血液検査を行うことがあ …
-
-
ロタウイルスの予防接種、効果はどのくらい?
小さなお子様を持つ親御さんは、 様々な予防接種について意識しなければなりません。 …
-
-
鼻水の色や粘度で病気が判る
風邪やらで、鼻水が出ることは 当たり前にあることです。 そのとき、鼻水の色って気 …
-
-
ノロウイルスに赤ちゃんも感染する症状の恐ろしさ
何かノロウイルスっていい言葉の響きでは ありません。 大人の人たちも、 ノロウイ …
-
-
熱で関節痛の原因について知る
みなさん一生懸命日々仕事を 頑張っていらっしゃるのかもしれません。 病気どころで …
-
-
頭痛!こめかみが痛いときの対処法や原因は
みなさんは頭が痛いとき、 どうしていらっしゃるでしょうか。ただ、ひたすら我慢。で …
-
-
ピロリ菌にはヨーグルトが効果的!食べ方で効果が変わる?
ピロリ菌というのは 誰の腸内にも存在している菌だと 言われることもありますが、こ …
-
-
アトピーによる赤みの原因は?治す事は出来るの?
大人のアトピーで辛いのは、 顔に表れる赤みですよね。お化粧で隠せはしますが、 ど …