高熱を伴なう熱中症は重症で命の危険もあり
2016/06/17
熱中症とは、
高温多湿の環境で様々な症状が出ることの総称です。
症状の軽い方から、
熱けいれん、熱疲労、熱射病となります。
急激な頭痛や吐き気をもよおし、
滝のような大量の汗をかくなどの症状から、
関節の痛み、全身の倦怠感、
筋肉がこむら返りをおこすけいれんまで、特徴のある症状です。
スポンサードリンク
熱けいれんは初期症状

比較的症状が軽い熱けいれんは、
初期症状といわれています。
大量の汗をかいたことで塩分が不足し、
そのまま十分な補給がされないままでいると
筋肉がけいれんを起こします。
この場合、塩アメや経口補水液を摂取することで
熱けいれんが収まります。
熱疲労は脱水症状が特徴
熱疲労は、熱けいれんよりも症状が重く、脱水症状が特徴です。
経口補水液などの摂取が必要ですが、
しばらくは脱水症状が続きます。
場合によっては病院での処理が必要になりますので、
早急な対応が求められます。
熱中症の中でもっとも重症なのは熱射病

熱射病になると、熱中症の中でもっとも重症です。
熱けいれんや熱疲労では体温の上昇はありませんが、
熱射病は体温が40℃に上昇しますので
すぐに判別できます。
通常、人間は気温の上昇とともに汗をかきます。
この時、体の水分を外の排出することによって熱を一緒に放出します。
これが汗の原理で、体温調節をするのです。
それが、汗をかいて脱水症状のままでいると体内の水分がなくなり、
熱が体外に放出されないままになります。
これが原因で熱が体内にこもり、高熱になります。
気がついたら40℃の高熱になっているのは、
脱水症状の段階でうまく水分補給ができなかったことで
熱射病になってしまったということなのです。
熱中症は大量の汗をかいて倒れるイメージが強いですが、
汗をかくこと自体は何の問題もありませんし、
むしろ熱射病のように汗をかかないことの方が危険なのです。
このため、普段からあまり汗をかかない体質の人は、
熱中症は要注意といえましょう。
体質的に汗をかかない人もいれば、運動不足のために発汗しない人もいます。
適度な運動をすることで筋肉量を増やすことも大切です。
また、高齢者は感覚が鈍感になりますから、
暑さに対しても自覚症状がないまま熱中症になることが多いのです。
風が吹かない暑い日に、窓を開けていれば大丈夫、
と1日を過ごして夕方に熱中症になるケースが多発しています。
同様に、子供や赤ちゃん、ペットも熱中症になります。
気がついた時には倒れている、ということも少なくありません。
近くに誰かがいればよいですが、一人でいる時に倒れると命の危険もあります。
熱中症は症状が出たら即座に対処することが重要ですが、
かからないにように予防をするのが何よりの対策です。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
眠気や吐き気、頭痛は風邪?夏のせい?
風邪をひいてしまった時や、 その他にも胃腸の調子が悪い時には 吐き気または頭痛な …
-
-
子どもの病気はしか、その症状は?
子どもが掛かる病気の一つ、 はしか。 保育園や幼稚園から 貰ってくるウィルス感染 …
-
-
頭痛!こめかみが痛いときの対処法や原因は
みなさんは頭が痛いとき、 どうしていらっしゃるでしょうか。ただ、ひたすら我慢。で …
-
-
下痢で黒い便が出るのは病気?
下痢をしてしまった時には 腹痛が続いてしまうこともあり、 非常につらい思いをしま …
-
-
症状を知って子供を熱中症から守ろう
子供は大人よりも身体が小さいことが多く、 ちょっとした変化で体調が悪くなることが …
-
-
大腸ポリープの良性・悪性の判断
大腸ポリープという言葉の響きに、 決して多くの人たちが いいイメージを抱かないの …
-
-
尿の色は病気のサインかも
尿ってみなさんの健康を 如実に物語っていると思うのです。 日頃みなさんは しっか …
-
-
眠気とストレスの関係とは?心の病気になる前にしっかり睡眠を取ろう!
ストレスを感じる生活をしていると、 日中に強い眠気を 感じるようになってきます。 …
-
-
ビタミンCの摂取で風邪に効果があるってウソ!
「ホンマでっかTV」の放送(2017.1.4)で 脳科学者の澤口俊之先生がビタミ …
-
-
風邪で声が出ない理由は声帯の炎症が原因?もしかしたら別の病気が隠れているかも!
風邪をひくとのどが痛くなり、 なかなか声が出せなくなってしまいます。 しゃべるだ …
- PREV
- 食中毒で起こる発熱の症状はどれぐらいの期間で治る?
- NEXT
- 症状を知って子供を熱中症から守ろう