日感ブログ

日頃、生活するうえで必要と感じたことを綴るブログ

熱中症で寒気を感じることもある

      2016/06/18

猛烈な暑さと湿度により、
不快指数がはね上がって来る時期になると、
熱中症にも気を付けなければなりません。

直射日光が当たらないような室内にいても、
エアコンをつけていないと
熱中症にかかる危険性があります。

そんな熱中症は、ぐったりする以外に
実際にどんな症状になるのかというと、
寒気を感じることもあるのです。


知らない人にとっては、とても意外です。

暑いのに寒さを感じるって、
どういうことでしょうか。

そもそも熱中症は、
主に脱水症状になることで汗をかけなくなることから、
身体の外に熱を放出することができなくなるので、
起こります。

そのことで体温の調整を司っている脳の視床下部が
熱によって上手く機能しなくなり、
暑いはずなのに寒気を感じるのです。


スポンサードリンク



熱中症で寒さを感じたときの対応


熱中症で寒さを感じたときには、
まず病院へ行くことを考えましょう。


しかし、すぐに病院へ行ける状態
ではない場合もあります。

そこでまず取るべき行動は、
首筋の部分をタオルなどを塗らすか、
あれば氷のうなどを当てて冷やします。


ちょうど視床下部は、
首筋の裏の部分に位置しているので、
この部分をケアすることが重要になるのです。

脳に熱を与え続けると、
脳がダメージを負って危険な状態になりかねません。


そうしたら次に、
近くにある木陰などの
なるべく涼しい場所に移動して、
横になります。

このときに足を少し高くしてあげると、
血流が良くなり、回復が早まる可能性があります。

さらに大事なのは、水分の補給です。

できればただの水ではなく、
塩分や糖分を一緒に補給した方が、
回復が早くなります。


理想なのはスポーツドリンクか、経口補水液です。

もしも付き添いなどであれば、
近くのコンビニなどでこれらを用意しましょう。

このような対応はとても大事なのですが、
少しでも様子がおかしかったならば、
すぐに救急車を呼びます。

特に熱中症で寒気を感じている場合は、
危険な状態の可能性があるので注意が必要です。

また、熱中症は頭が痛くなったり
しびれを感じることがあります。

頭が痛くなる理由は、
血流が上手く流れていないことが原因です。

ですのでこの場合も寒気を感じたときと同様に、
まずは首筋や脇の下などの
リンパが集まる箇所をタオルなどで冷やします。

しびれを感じるのは、
水分不足が原因となっているので、
同じようにできれば糖分や塩分の入った水を補いましょう。

ここで注意したいのは、いっぺんに水分を飲むと、
拒否反応を起こして
さらに違う危険な状態になる可能性があることです。

ですので、少しずつゆっくり補って行きましょう。

もしもしびれが全身に感じていたら危険ですので、
すぐに病院へ行くことです。

スポンサードリンク

 - 熱中症 ,

  関連記事

468421
熱中症は軽度の段階で見抜くのがポイント

毎年夏になるとニュースで 取り上げられる熱中症は 軽度の段階で見抜いて対処するこ …

449224
高熱を伴なう熱中症は重症で命の危険もあり

熱中症とは、 高温多湿の環境で様々な症状が出ることの総称です。 症状の軽い方から …

medical_samuke
熱中症で寒いと感じた時の原因と対処法

外気や直射日光によって 体温が急上昇してしまって 引き起こされる諸症状が熱中症で …

プリント
子どもの熱中症対策について

気温が高くなるシーズンでは 熱中症に注意しておく必要があります。 特に身体を動か …

3527_001
眠気と熱中症の関係は意外にも深い!しっかり眠れる方法は?

眠気の強い日々を過ごしている方は 単純に寝不足ということも考えられますが、 特に …

natsubate_businessman2
熱中症で寒気や嘔吐症状がでた時の対処法

熱中症とは、 発汗機能や循環機能に異常が起こり、 体温の調節がうまくできなくなる …

430587
クーラーを上手に利用して熱中症を防ごう

暑くなると熱中症で亡くなるというニュースをよく目にします。体の機能の変調は意識レ …

necchusyou_ojiisan
熱中症は高齢者に多い!?その原因と対策は

熱中症といえば 炎天下でスポーツや作業をする人に多い、 というイメージを持つ人も …

451603
症状を知って子供を熱中症から守ろう

子供は大人よりも身体が小さいことが多く、 ちょっとした変化で体調が悪くなることが …

474824
熱中症の症状と回復方法

熱中症とは 人が高温多湿の環境に長時間居続けて 大量の発汗などで体の水分や 塩分 …