日感ブログ

日頃、生活するうえで必要と感じたことを綴るブログ

インフルエンザはいつから注意したらよいか

   

インフルエンザは11月から3月ごろまで続く
ウイルスによる感染症です。

ウイルスは大変強く、
感染者のくしゃみや鼻水、
咳からうつっていきます。

空気中に2日程度は漂っていることができるため、
感染者が近くにいなくても感染する可能性があります。

スポンサードリンク


インフルエンザの種類


インフルエンザにはA型、B型、C型の3種類があります。

C型は感染しても症状が軽く、
風邪のような症状が出るだけなので、
感染は拡大しません。

また、一度かかると再びかかることはありません。

A型とB型は毎年流行します。

特に流行しやすいのはインフルエンザA型で、
学級閉鎖や学校閉鎖をする地域が多数出ます。


インフルエンザA型はさらにいろいろな種類があり、
種類を予想してワクチンを接種しますが、
接種しても感染してしまうこともあります。

インフルエンザB型の場合は、
A型の流行が終わった後、
はやり始めます。

ウイルスは低温で乾燥した空気を好むので、
3月には終息しますが、
近年では4月になっても感染者が増加しています。


一冬にA型とB型の2種類に感染してしまう方もいるので、
感染時期には外出など気を配る必要があります。

感染した時の注意点


インフルエンザは感染すると
高熱、倦怠感、関節痛、頭痛、腹痛、喉の痛みが現れます。


これらの症状が出た場合医療機関を受診しますが、
いつから受診したらよいか、
という点では発熱後48時間が目安となっています。

48時間以内であれば
ウイルスの増殖を抑え込むことができ、
抗インフルエンザ薬である
タミフルやリレンザ、イナビルがとても良く効きます。


ウイルスに感染すると
おおよそ3日目ぐらいから、
倦怠感がなくなり、
逆に鼻水や咳がではじめます。

薬を服用していても薬には
ウイルスを抹消する効果はないため、
ウイルスを排出している可能性があります。


この時期になると体が楽になるので、
いつから出勤できるか、
通学できるか考えてしまいますが、
最も人にうつしやすくなっているので、
体が楽になったからと言って
すぐに外出するのはやめるようにしましょう。

外出はいつ頃から?


学校では登校基準が決められているので、
学校と医療機関に相談してから登校するようにします。


なお、ウイルスによる感染症は
重症化しやすい傾向にあります。

インフルエンザの場合も乳幼児や妊婦、
高齢者は重症化しやすくなります。


重症化した場合は高齢者であれば肺炎を、
乳幼児であれば脳症や脳炎を、
妊婦であれば流産や死産の引き金になることもあります。

ワクチンを接種する、人ごみへの外出は避ける、
部屋を十分に加湿するといったことを行うようにします。

スポンサードリンク

 - インフルエンザ, 健康、病気 ,

  関連記事

445211
インフルエンザで胃痛が起きる?ウイルス性胃腸炎になった時の対処法は?

毎年どんなインフルエンザウイルスが 流行するか予測が立てられ、 予防接種もそれに …

atopy
困る大人のあせも、その治し方

あせもって子どもができる物だと思っていませんか?たしかに子どもは大人に比べると、 …

202014
鼻づまりの解消方法や鼻炎の対策

鼻づまりは誰にとっても 非常につらい症状となってしまいます。 鼻詰まりが起きる原 …

3527_001
眠気と熱中症の関係は意外にも深い!しっかり眠れる方法は?

眠気の強い日々を過ごしている方は 単純に寝不足ということも考えられますが、 特に …

140923
胃腸が弱い人はどの食べ物・栄養素がいいか

胃腸の弱い人たちは出来るだけ、 胃に優しい食べ物は何かということを 追求している …

petbottle_sports
食中毒による腹痛の治し方と注意点

激しい嘔吐と下痢、腹痛で苦しめられる食中毒。 せめて腹痛だけでもと思い 鎮痛剤な …

10b6c4c8a1be7a60f193b386deb1716b_s
寝起きにかかとが痛い原因は足裏の炎症だった?脚底筋膜炎の治療と予防方法

朝起きて立ち上がろうとした時、 足の裏に痛みを感じることは ありませんか? この …

444984
インフルエンザA型の症状とはなにか

インフルエンザは季節性のものと、 季節に関係なく流行するものとがあります。 通常 …

kuchibeni_woman
アトピーによる赤みの原因は?治す事は出来るの?

大人のアトピーで辛いのは、 顔に表れる赤みですよね。お化粧で隠せはしますが、 ど …

324994
大人もとびひってうつるもの?その原因は何?

とびひって何か子供時代の懐かしい 言葉のような響きだったりして、 大人の人たちは …