インフルエンザA型の症状とはなにか
2016/06/16
インフルエンザは季節性のものと、
季節に関係なく流行するものとがあります。
通常インフルエンザの感染が
ニュースになる場合は季節性のものが多いです。
スポンサードリンク
インフルエンザの種類

a型と、b型、c型があります。
c型は小さいころに感染しやすく
、一回感染すると再びかかることはありません。
症状も軽いので通常の風邪と間違えやすいです。
医療機関でもc型かどうかの検査は行わないことが多いです。
インフルエンザa型の症状には発熱や
倦怠感、関節痛、悪寒などがあります。
発熱は急に上がり38度を超えることが多いです。
寒気や悪寒がひどく、
それと同時に関節痛も起こるので、
日常生活を送れなくなります。
発熱後、48時間以内であれば
抗インフルエンザ薬であるタミフルや
リレンザが効きますが、
48時間を超えてしまうと
飲んでもウイルスの感染を抑制することができず、
効果は現れません。
いつ発熱したか、
ということが大切なので、
きちんと把握しておくと良いでしょう。
インフルエンザa型、b型の特徴
この他、a型の特徴としては、
11月から1月ごろに流行する、
感染者が出ると広い範囲に感染が広がりやすい、
肺炎や脳炎など重症化しやすいということがあります。
特に高齢者や妊娠している人、
小さな子供は重症化しやすく、
命に危険が及ぶこともあります。
インフルエンザb型は
主に2月から3月の春先にかけて感染します。
近年では春になりウイルスが活動しにくい時期にも
感染が確認されています。
a型よりは症状が軽く、
熱も37度台のことが多いです。
頭痛や悪寒はありますが、
さほど重症化することはありません。
インフルエンザの共通した特徴としては、
最初から鼻水や咳が出ないことです。
熱が下がり始める3日目から出ることが多く、
この時期に外出したり、
家族との接触が増えてしまうと
相手に感染させてしまいます。
体は楽になりますが、
不要な外出はしないように気を付けましょう。
インフルエンザ治療薬

また、リレンザなどの薬はウイルスを
死滅させることはできません。
リレンザやタミフルを服用すると
熱は下がってきますが、
服用をやめてしまうと
再びウイルスが活動をする可能性があります。
きちんと医師の言われたとおりに
飲みきることが大切です。
なお、小さい子供にリレンザや
タミフルを使用する際は目を離さないようにしましょう。
特にタミフルは10代の子供が使用した場合、
飛び降りなどの異常行動を起こすことがあります。
インフルエンザの影響によるものとされていますが、
念のため一人にしないように気を付けます。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
慢性鼻炎の原因と治し方
慢性鼻炎に苦しんでいらっしゃる人たちも いるのではないでしょうか。 慢性鼻炎って …
-
-
歯の黄ばみの原因、そして具体的対策としてパールホワイトproEXプラスの紹介
なんとなく耳にし目にするので知っていると思っているのが 歯の黄ばみの原因と対策で …
-
-
夜中に咳が止まらない時の対処法!辛い咳を止める方法とは
酷(ひど)い咳で夜も続いてしまうと、 眠ることも出来ないので どんどん体調が悪化 …
-
-
カビが体に与える影響とは?気づかないうちに体調不良の原因になっているかも?
湿気が増えてくると多くなるカビ。押入れの奥など、 あまり見ない場所に生えやすく、 …
-
-
バストアップのための豊胸手術の前に考えたいこと
バストアップの方法の一つとして豊胸手術があります。バストに悩みを持っている人でし …
-
-
ロタウイルスの予防接種、効果はどのくらい?
小さなお子様を持つ親御さんは、 様々な予防接種について意識しなければなりません。 …
-
-
大腸ポリープの良性・悪性の判断
大腸ポリープという言葉の響きに、 決して多くの人たちが いいイメージを抱かないの …
-
-
熱中症は軽度の段階で見抜くのがポイント
毎年夏になるとニュースで 取り上げられる熱中症は 軽度の段階で見抜いて対処するこ …
-
-
逆流性食道炎は何科?症状に原因はあるの?
逆流性食道炎は常に胃酸が逆流してくるので、 口の中がすっぱいといった症状や その …
-
-
いぼ痔の原因や治し方はどんな注意をすれば良いの?
ちょっと人様の前で 「オレはイボ痔なんだぜ!」 なんて堂々と言えないのですが、 …
- PREV
- インフルエンザはアルコール消毒が有効か
- NEXT
- インフルエンザはいつから注意したらよいか