歯が痛い時はどうすれば良いの?歯痛の応急処置の方法とは?
2016/09/15
歯が痛くても忙しくて
歯医者に行けない時は
どうすれば良いのでしょうか?
強い痛みによって仕事や日常生活に
影響が出てしまうので、
時間が取れるまで
なんとか痛みを抑えたいですよね。
そのような時に効果的な応急手当の方法と、
応急処置による問題点について紹介します。
スポンサードリンク
歯痛の原因とは?

痛みを引き起こしているのは歯の神経で、
虫歯によって神経が露出してしまったり、
歯肉炎の炎症で神経が
圧迫されてしまった場合に痛みが起こります。
虫歯や歯肉炎などが
痛みの原因となることが多いのですが、
目の疲れによる筋肉の張りや、
肩こり、首の筋肉の炎症などでも
歯に強い痛みが起こることがあります。
このような原因で痛みが起こる場合、
歯の治療を行っても痛みが無くなりません。
整形外科で検査を行い、
筋肉系のトラブルを治療する必要があります。
歯痛を抑える方法
強い歯痛で夜も眠れない時は
患部を冷却すると痛みが治まります。
歯痛は神経やその周辺の炎症が
原因となっている場合が多く、
冷却することで炎症を抑えて
痛みを低下させることが出来ます。
ただ、冷やしている間は
痛みが抑えられても、
温まるとまた痛みが出てしまいますので、
強い痛みがあるなら
すぐに歯医者で治療を行いましょう。
一度治療を行えばある程度痛みが抑えられるため、
少しでも時間を空けて歯医者に行くことが大切です。
市販薬は危険?
ドラッグストアなどでは、
鎮痛薬や歯の痛みに効く薬が
販売されていますが、
これらの薬の使用は
あまりオススメできません。
緊急時の応急手当として
利用するのは構いませんが、
痛みが出るたびにこれらの薬を使用していると、
最悪の場合歯が無くなってしまう原因となります。
歯に痛みが出るということは、
神経まで虫歯菌が到達して
しまっているということですので、
痛みを抑えられるといって
治療を先延ばしにしていると、
神経が腐り、歯が抜けてしまいます。
あまりに痛みが強いなら休日診療の歯医者へ
夜間診療を行っている
歯医者はあまりありませんが、
土日祝日などは持ち回りで
休日診療を行っている歯医者があります。
どうしても痛みが強い場合は、
そのような歯医者で応急処置をお願いしましょう。
痛みが治まったら、
かかりつけの歯医者などで
根本的な治療を行ってください。
歯の痛みはきちんと
治療しない限り収まることはありません。
薬などで誤魔化さず、
忙しくても時間を作って治療を行いましょう。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
足の血行を運動とマッサージで良くしよう!
私達はやっぱり 日々健康になるぞという モチベーションが大事なのです。現代社会に …
-
-
高熱を伴なう熱中症は重症で命の危険もあり
熱中症とは、 高温多湿の環境で様々な症状が出ることの総称です。 症状の軽い方から …
-
-
子供の朝の口臭は何が原因なの?改善法は?
大人に比べると、子供というのは口の中も清潔で 虫歯になってしまう可能性も低い と …
-
-
大人の溶連菌!繰り返す理由って何
溶連菌ってご存じでしょうか。 まずは、 溶連菌が何かという話しから スタートしま …
-
-
困る大人のあせも、その治し方
あせもって子どもができる物だと思っていませんか?たしかに子どもは大人に比べると、 …
-
-
食後の胃痛は病気のサイン?原因と対策
食事を食べた後、 胃痛がおきてしまったというのは誰でも経験することかもしれません …
-
-
胃腸が弱い人はどの食べ物・栄養素がいいか
胃腸の弱い人たちは出来るだけ、 胃に優しい食べ物は何かということを 追求している …
-
-
足の付け根やお尻、腰が痛いのは坐骨神経痛が原因だった!自宅でできる予防法とは?
長時間座り続ける生活をしていると、 片方の足が全体的にしびれたり、 お尻に鈍痛が …
-
-
股関節から音がする原因は?治療法はどんなものがあるの?
日常生活を送っている中で、 体の一部から不自然な音が 出てしまうという状況は 大 …
-
-
歯の黄ばみの原因、そして具体的対策としてパールホワイトproEXプラスの紹介
なんとなく耳にし目にするので知っていると思っているのが 歯の黄ばみの原因と対策で …