みぞおちが痛い原因はどんな病気?
2016/10/10
体が疲れている時や、
なんとなくストレスがたまっていると感じる時に、
みぞおちが痛いと思うことがあります。
このようにみぞおちが痛むのは
ストレスだけではなく、
その他にも様々な原因が考えられています。
単純にストレスによるものだけではなく
病気の可能性などもありますので、
しっかりと原因を突き止めなければなりません。
また、みぞおちが痛くなってしまった時には
どのような対処をすればよいのでしょうか?
胃薬を飲んですぐに効果があれば良いですが、
そうでなかった場合には、
やはり原因に見合った対処方法を取る必要が出てきます。
まずはどんな原因、
そして病気が考えられるのかについてお話していきます。
スポンサードリンク
胃が弱っているとみぞおちが痛い

最も考えられるのは胃が弱っている時になります。
この胃が弱っているというのは、
暴飲暴食をしてしまったとき、
お酒を飲みすぎてしまった時、
さらにはストレスを感じている時など様々です。
中でもストレスを感じている時には
どうしても我慢をするという時間が長くなり、
自律神経のバランスなども乱れてしまうため、
これによって胃の周辺にある血管が
収縮してしまう可能性もあります。
血管が収縮すれば当然ながら
流れる血液も少なくなってしまいますので、
胃の働きが低下し、
いつもと変わらない食事をしていても痛みを感じることがあるのです。
ストレスというのは体に様々なダメージを与えるものですから、
みぞおちが痛いと感じた時には
できるだけリラックスを心がけてください。
また、お仕事が上手くいかない時やミスをしてしまった時などにも、
みぞおちがキリキリと痛くなってしまうことがあるでしょう。

やはり原因として考えられるのはストレスです。
刺激物によって痛みが出ている
上記のようにストレスや根本的に胃が弱っている
といった原因ではなく、
その他にみぞおちの痛みの原因で
考えられているのは刺激物です。
コーヒーの飲みすぎや香辛料などを
たくさん食べてしまった場合、
その他にもにんにくやネギ類などを
たくさん食べてしまうと胃への刺激が強く、
みぞおちが痛くなることがあります。
みぞおちの痛みというのは=胃が痛いということにも繋がりますので、
やはり胃にダメージが加わっていることを原因として考えましょう。
特に刺激物を摂取してしまった後のみぞおちの痛みは
長時間にわたり続いてしまうことがあります。
刺激物というのは体内で消化するにも時間がかかりますので、
半日から1日程度は
みぞおちが痛い状態となってしまうこともあるでしょう。
このような時には胃薬を飲むだけではなく、
胃の粘膜を保護してくれるような牛乳
さらにはヨーグルトなどを摂取してみると良いです。
また冷たい飲み物を避けてぬるま湯などを摂取するのも
胃のダメージを軽減することにつながります。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
足底筋膜炎の原因は?治療をする際に注意することは?
立ち仕事をしていたり、 スポーツをしていると 足の裏に痛みが起こることがあります …
-
-
エンテロウィルス、その症状と予防は?
エンテロウィルスって 聞いても新しいタイプのウィルス? って思ってしまいそうです …
-
-
風邪にりんごが効果的!すりおろして食べよう
風邪をひいてしまった時には 風邪薬を服用するのが1番の方法になりますが、お薬が手 …
-
-
尿の色は病気のサインかも
尿ってみなさんの健康を 如実に物語っていると思うのです。 日頃みなさんは しっか …
-
-
痛風、足の痛さや体のこと、どんな症状が出てくるの?その治療は?
痛風と言うと おいしいお酒を毎日飲み、 栄養価が高いものを たくさん食べているイ …
-
-
ゲンタシン軟膏ってどんな薬?効果はあるの?
さまざまな皮膚の症状に効果のある ゲンタシン軟膏ですが、 実際にはどんな薬なのか …
-
-
バストアップのための豊胸手術の前に考えたいこと
バストアップの方法の一つとして豊胸手術があります。バストに悩みを持っている人でし …
-
-
ダニに刺された!! 症状や特徴は
この現代社会において、 ダニなど登場するはずは ないと思っているのではないでしょ …
-
-
熱で関節痛の原因について知る
みなさん一生懸命日々仕事を 頑張っていらっしゃるのかもしれません。 病気どころで …
-
-
熱中症の症状と回復方法
熱中症とは 人が高温多湿の環境に長時間居続けて 大量の発汗などで体の水分や 塩分 …
- PREV
- 指にばい菌が入って腫れると治すまでに時間がかかる
- NEXT
- 子どもの病気はしか、その症状は?