ロタウイルスの予防接種、効果はどのくらい?
2016/10/21
小さなお子様を持つ親御さんは、
様々な予防接種について意識しなければなりません。
複数の予防接種を順番に打たなければなりませんが
ロタウイルスに関しては予防接種をしたところで、
どれだけの効果があるのかわからない
という方もいるようです。
また効果がわからないからこそ、
ロタウイルスの予防接種をすることに
悩んでしまう親御さんもいるようです。
ロタウィルスは5歳までの間に
ほぼ100%のお子さんが罹患するといわれていますが、
実際にロタウイルスに感染してしまうと、
とても辛い症状が出ますので出来る限り
予防接種をしておく方が良いといえるでしょう。
スポンサードリンク
ロタウイルスは子供が感染しやすい

まれに大人が感染してしまうこともありますが、
やはり子供の場合には
特に感染しやすいといった特徴を持っています。
大人の場合にはロタウイルスに感染しても
症状が比較的軽く済みますが、
子供は症状が重くなってしまうので、
予防接種が必要だとされています。
重篤なるロタウイルス胃腸炎に対してワクチンを接種することにより、
90%以上もの有効性が示されているといった研究結果があります。
これはWHO が報告している内容となっていますので、
信憑性も高いです。
こういった事情からロタウイルスの予防接種をしておく方が
お子様の体を守っていくためには良いといえるでしょう。
ロタウイルスの予防接種は2つの種類があり、
どちらか一方を選んで摂取しなければなりません。
一つ目のワクチンに関してはロタリックスというものになっており、
こちらは生後6週から24週までの間に2回の接種が必要です。
そしてもう一つに関してはロタテックというものですが、
こちらは生後6週から32週までの間に3回の接種が必要となっています。
予防接種を受けると3年以上は効果が続く

2つの種類からどちらか一方を選ぶことになりますが、
どちらの予防接種であっても最低3年以上は
しっかりとした効果を
発揮してくれることがわかっています。
またロタウイルスの予防接種を受けた後、
その後に副作用約反応が出てしまうことを
心配する親御さんもいます。
予防接種を受けた後は
30分から1時間程度様子を見るのですが、
この間でけいれんが見られるケースや
嘔吐がみられるケースはすぐに受診をしてください。
特にこのような症状がなければ問題ありませんので、
自宅で安静に過ごすだけで構いません。
では続いてロタウイルスの予防接種における効果についてお記載します。
予防接種をしてもロタウイルスに感染することがある
3年以上の効果を発揮してくれるのですが、
予防接種をしたからといって、
絶対にロタウイルスに感染しない
というわけではありません。
インフルエンザなどのワクチンも
同じことが言えるのですが、
予防接種をした後でも感染してしまう可能性あります。
ただし事前に予防接種をしておくことによって
感染した際の症状は比較的軽度になりますので、
お子様の負担を減らしてあげることができます。
予防接種をしない場合とした場合とで、
実際にロタウイルスに感染してしまった際の
症状を大きく変えるものとなりますので
免疫力の低い子供が感染してしまうことを考えれば、
予防接種をしておいた方が良いでしょう。
またロタウイルスの予防接種をした後は
ぐずぐずとして寝つきが悪くなってしまうことや、
1時的に鼻水や咳が出てしまう事もあります。
しかし、このような症状は
体内でしっかりとした免疫を作っている段階ですので
よほどひどくない限りは受診をする必要もありません。
あまりにもグッタリとしているケースや顔色が悪く、
嘔吐を繰り返してしまうこと、
さらにはお腹が強く張っているといったケースや
血便が出てしまったといった状況になった場合には
腸重積という症状が考えられますので、
すぐに受診してください。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
なぜ、梅雨に梅を食べるとよいか
朝に梅干しを食べると災難を逃れられるということわざがあります。 「梅はその日の難 …
-
-
赤ちゃんにげっぷをさせるコツを伝授!これで吐き戻しを防ぐ
赤ちゃんにミルクを飲ませた後は、 しっかりげっぷをさせなければなりません。自分で …
-
-
インフルエンザの時にアスピリンを飲むと危険?中毒で後遺症が残る事も!
頭痛や熱、様々な痛みなどに効き、 副作用も少ないアスピリン。低用量で使用すると …
-
-
女性美を高めるヒラクとは
ヒラクは漢字で書くと「皮絡」です。東洋医学で用いられる言葉です。ヒラクを知るには …
-
-
大人もとびひってうつるもの?その原因は何?
とびひって何か子供時代の懐かしい 言葉のような響きだったりして、 大人の人たちは …
-
-
ニキビと吹き出物の違いは?治療方法はどう違うの?
肌に湿疹ができるニキビと吹き出物、 名前は違いますが、 どちらも同じ病気です。 …
-
-
困る大人のあせも、その治し方
あせもって子どもができる物だと思っていませんか?たしかに子どもは大人に比べると、 …
-
-
膀胱炎の症状は辛い!初期の治し方について
膀胱炎というのは初期症状であっても 本人にとっては非常に辛いものとなってしまいま …
-
-
ピロリ菌にはヨーグルトが効果的!食べ方で効果が変わる?
ピロリ菌というのは 誰の腸内にも存在している菌だと 言われることもありますが、こ …
-
-
試してみたい成果がでるバストアップ法とは
世の中には、様々なバストアップ法があります。やり方も成果の出る期間も効果のほども …
- PREV
- 耳鼻科で耳掃除をする際の料金はいくら?
- NEXT
- 風邪にりんごが効果的!すりおろして食べよう