日感ブログ

日頃、生活するうえで必要と感じたことを綴るブログ

子供の咳が夜中にひどくなる原因と対策

      2016/10/21

子供が咳をしていると、
たった少しの咳であっても
心配になってしまうものです。

眠る前まではそんなにひどくなかった咳が
眠りについて夜中になると
ひどくなってしまうこともあります。


このように子どもの咳が夜中にひどくなってしまうと、
親御さんは心配で眠ることもできないでしょう。

どうして夜中になると咳がひどくなるのかをご存知でしょうか?

まずはその原因を知ることによって、
子供の咳が夜中にひどくなってしまう事も防げるのです。

咳が続くと子供も寝不足になってしまい辛い思いをしますので、
原因と対策を知りグッスリ眠れるように工夫をしてあげましょう。


スポンサードリンク


部屋が乾燥して咳がひどくなる

子供の咳が夜中にひどくなってしまう原因の一つには
部屋の乾燥があります。


特に冬場などは部屋が乾燥しているので、
喉の粘膜にたくさんのホコリが付着してしまうことや、
その他にも水分が足りなくなり

喉を守るために咳をして、
様々なウィルスから
体を守っているということが考えられます。

また部屋の乾燥については冬場だけでなく、
その他の季節でも引き起こされるものですから季節を問わず、
しっかりと部屋が潤っているような状態を作ってあげると良いでしょう。


風邪をひいている時はもちろんですが、
そうでないときであってもこのように部屋も
乾燥によって夜中子供の咳がひどくなることがあります。


体温が温まると咳は強くなります

上記したように部屋の乾燥以外にも、
夜中の咳がひどくなる
といった原因は考えられています。

それは眠っている間、
布団や毛布で体が温まることによって体温が上昇し、
血液の流れが良くなるからです。


血液の流れが良くなることで
とても健康な状態といったイメージを
お持ちの方も多いでしょう。

しかし血液の流れ良くなるということは、
その分代謝が上がりますので汗をかいてしまうこともあるのです。


汗をかけば体内からは水分が不足するため、
このような睡眠不足から最終的には乾燥した状態になります。

また血行が促進され、
喉の血管などが拡張されることによって1時的に咳が強くなることもあります。

たくさんの血液が流れ、
1時的に喉が充血した状態になりこれで咳が出てしまうこともあるのです。


しかし、このような原因で咳が続いてしまう
または夜中にひどくなるという状況であれば
さほど心配する事ではありませんので、
やはり安眠できる環境作りが大切になります。

呼吸ができないほどひどい咳が出てしまうようであれば
風邪をひいているというケースから、
肺炎になってしまうケースがあるので受診した方が良いでしょう。



加湿器などを清潔に保ちながら使用する

子供の咳が夜中になってしまい、
ひどくなってしまうことを防ぐためには
上記の通り部屋の乾燥を防いであげるのが
1番になります。

そのため、加湿器などを使用することがお勧め。

ただしここで使用する加湿器が汚れていると
衛生上よくありません。

加湿器は水を温めながら蒸気を出していますので、
このように温度の上がった加湿器のフィルター部分などには
たくさんのカビが生えてしまうことがあります。

ですから加湿器を清潔に保ちながら、
さらに部屋の空気が乾燥しないように気をつけていきましょう。

また寝具なども乾燥していたり、
またはカビが生えている、
さらにはハウスダストが蓄積されているといった状況の中で眠っていると
子供の咳が夜中にひどくなります。


寝具も清潔に保たなければなりませんので、
適度にしっかりと洗ってあげることやお天気の良い日には
外に干してハウスダストを取り除いてあげましょう。

スポンサードリンク

 - 健康、病気 , ,

  関連記事

95eecc0980fc593f816521855f4d9e02_s
認知症ってどんな病気?治ることはあるの?

高齢者に多い病気として 認知症があります。 いわゆるボケという症状ですが、 実は …

213226
足の爪が臭い!原因は爪の裏にあり

お風呂上りをはじめとして、 その他にも靴下や靴を脱いだ時に 足の爪が臭いと感じる …

kin_mizumushi
足が臭い原因は何?病気なの?洗っても改善しない時は?

一日中革靴やスニーカーを履いていると、 脱いだ時に足の臭いが気になることがありま …

343444
ロタウイルスの予防接種、効果はどのくらい?

小さなお子様を持つ親御さんは、 様々な予防接種について意識しなければなりません。 …

toilet-146604_640
子供の便が白い!今すぐ病院に連れて行くべき?

子供がお手洗いに行き、突然びっくりしたように 親御さんを呼ぶことがあります。普段 …

3528_001
眠気や吐き気、頭痛は風邪?夏のせい?

風邪をひいてしまった時や、 その他にも胃腸の調子が悪い時には 吐き気または頭痛な …

184115
尿の色は病気のサインかも

尿ってみなさんの健康を 如実に物語っていると思うのです。 日頃みなさんは しっか …

539833
大人の溶連菌!繰り返す理由って何

溶連菌ってご存じでしょうか。 まずは、 溶連菌が何かという話しから スタートしま …

はしか
子どもの病気はしか、その症状は?

子どもが掛かる病気の一つ、 はしか。 保育園や幼稚園から 貰ってくるウィルス感染 …

202014
鼻づまりの解消方法や鼻炎の対策

鼻づまりは誰にとっても 非常につらい症状となってしまいます。 鼻詰まりが起きる原 …