日感ブログ

日頃、生活するうえで必要と感じたことを綴るブログ

下痢で黒い便が出るのは病気?

      2016/10/21

下痢をしてしまった時には
腹痛が続いてしまうこともあり、
非常につらい思いをします。

このように下痢が続く中で、
突然のごとく黒い便が出てしまったときには
驚いてしまうでしょう。


黒い便が出るということは、
どこか内臓の一部で出血しているのではないか
と思ってしまうことや、
癌になったのではないかと
心配になってしまうこともあります。

ここでは下痢をした際に
黒い便が出てしまう原因についてをお話していきます。

長く続いてしまうようであれば多少心配しなければなりませんが、
1時的に下痢をしてしまい黒い便が出ているようであれば、
大きな心配をする必要はないでしょう。

スポンサードリンク


黒い便が出る原因は色々

下痢によって
黒い便が出てしまう原因というのは様々です。


一つだけに絞れるものではありませんので、
一つの可能性を考えていかなくてはなりません。


まず基本的に体内から排出される便というのは、
食べ物や環境によっても
左右されているということを知りましょう。

黒っぽい食べ物を食べてしまった時や、
暴飲暴食をしてしまい腸の粘膜に傷がついているというときなど、
ごく少量の出血があり、
これが黒い便になってしまうこともあります。

またストレスが強い状況にいると、
胃腸の働きが悪くなることや十二指腸からの出血などによって
黒い便が出てしまうこともあります。


また下痢をする前の段階でお薬を服用したというケースでは、
このようなお薬によってタール便と言う症状となり、
便が黒くなってしまうこともあるのです。

そのため極度のストレス状態で過ごしていた可能性や、
数日間の間に便が黒くなるような食べ物を食べていないかを
思い起こしてみましょう。


便秘薬で便が黒くなることもある

上記のようにお薬で
便が黒くなってしまうこともあります。

これについては
便秘薬として服用するお薬だけでなく、
慢性肝疾患治療剤などの中にも
便が黒くなってしまうものがあります。


またこの他にも薬用の炭を
何らかの形で摂取した場合には、
便が黒くなってしまうでしょう。

お薬を服用する際に便が黒くなることについては
ドクターから説明を受けますが、

そういった説明を聞いていなかったという場合や、
ドクターが忘れてしまい説明をしなかったという場合にも
驚いてしまうことになります。


最初にお話している通り、
一時的なものであればさほど心配する必要はありません。

ただし、胃腸が疲れていることや
ダメージを受けていることを考えて消化に良いものは食べる
といった生活をしばらく続けた方が良いでしょう。

アルコールや刺激となる香辛料なども控えましょう。


長く続くなら病気の可能性も

上記のように便が黒くなる原因は
複数考えられるのですが、

長い期間にわたって
黒い便が出てしまう時には病気の可能性もあります。

長期間にわたって便が黒いのは、
やはり内臓の一部
で出血が続いているという可能性があります。


またこの他にも胃潰瘍や十二指腸潰瘍を患ってしまった時にも
タール便と呼ばれる黒い便が出てくることがあります。

これは血液が胃酸の働きで参加してしまい、
便が黒くなることからです。

また最終的には胃がんなども可能性として含まれてきますので、
長期間にわたって黒い便が出てしまうときには受診しましょう。


単純に下痢をしていて下痢が治ったと同時に
黒い便も治ったといった状況であれば、

しばらくは消化に良いものを食べながら
体を休め様子を見ていて良いでしょう。


特に便の異常なども見られず体調が回復するようであれば、
病院に行く必要もありません。

スポンサードリンク

 - 健康、病気 , ,

  関連記事

568834
風邪にりんごが効果的!すりおろして食べよう

風邪をひいてしまった時には 風邪薬を服用するのが1番の方法になりますが、お薬が手 …

20180928-5
育乳に必要な知識と行動とマインド

はじめに育乳とは文字通り乳を育てて大きくするという意味です。似たような言葉でバス …

475874
食中毒で起こる発熱の症状はどれぐらいの期間で治る?

細菌やウイルスが体内に入ることで発症する食中毒、 発症してしまうと下痢や嘔吐、発 …

7269f790856e0e1a0fe59d12ebf7c9e3_s
子供の鼻水を止める方法ってあるのかしら

何か、昔の子供さんって、 青い鼻水をたらたら流しているイメージですが、 そういえ …

427786
熱で関節痛の原因について知る

みなさん一生懸命日々仕事を 頑張っていらっしゃるのかもしれません。 病気どころで …

4fedbefa0fd3ae759889d74c5f8b63e5_s
ニキビと吹き出物の違いは?治療方法はどう違うの?

肌に湿疹ができるニキビと吹き出物、 名前は違いますが、 どちらも同じ病気です。 …

bece23549ca6ff24b553f8755c7fe4de_s
ゲンタシン軟膏ってどんな薬?効果はあるの?

さまざまな皮膚の症状に効果のある ゲンタシン軟膏ですが、 実際にはどんな薬なのか …

395319
お風呂上がりの湿疹がかゆい原因は体温?対策は何が良い?

毎日の疲れを癒してくれるお風呂は、 汚れを落としてしっかりスッキリとするためにも …

Print
インフルエンザにかかっている際の飲酒について

寒く乾燥した時期を過ぎると、 インフルエンザの猛威に 震える必要はなくなりますが …

426284
風邪で声が出ない理由は声帯の炎症が原因?もしかしたら別の病気が隠れているかも!

風邪をひくとのどが痛くなり、 なかなか声が出せなくなってしまいます。 しゃべるだ …