日感ブログ

日頃、生活するうえで必要と感じたことを綴るブログ

膀胱炎の症状は辛い!初期の治し方について

      2016/11/18

膀胱炎というのは初期症状であっても
本人にとっては非常に辛いものとなってしまいます。

特にお仕事をされている方などの場合には
膀胱炎になってしまえば、
仕事中にも症状が現れてしまうので
集中することができず嫌な思いをするでしょう。

膀胱炎の初期症状というのは
比較的わかりやすいものですので、
そのまま放置してしまうのではなく、
できるだけ早く治す方法をとっていきましょう。

膀胱炎というのは必ずしも薬を飲まなくても
自然治癒することが多いと言われています。

膀胱炎の原因に関しては何らかの形で膀胱に
細菌が入ってしまったというケースになりますが、
放置したまま酷い状態になると
他の臓器にも影響を与えてしまうことがあるので、
軽視せずに早期に治していくことが大切です。

不衛生な環境などを避け、
しっかりと清潔に保つことやその他にも
頻繁にお手洗いに行くことなどを心がけましょう。

スポンサードリンク

膀胱炎の初期症状は残尿感

膀胱炎の初期症状というのは、
主に残尿感となります。

しっかりとお手洗いに行ったにもかかわらず、
すぐに再びお手洗いに行きたくなってしまうような
状態が続きます。

かといってお手洗いに行っても
拍子抜けしてしまうといった状況になるでしょう。

このように残尿感が残ってしまうのは
細菌によって膀胱の働きが低下しているからです。

しかし、このような残尿感があるからといって
トイレに行く回数を意識的に減らしてしまうのは悪影響ですので、
普段よりは回数を増やした方が良いでしょう。

残尿感のみで実際にトイレに行っても用を足すことがない、
などと軽視していると膀胱炎はどんどん酷くなってしまいます。

たとえ少しであっても排泄することがあれば、
それが膀胱炎を治す事に繋がっていきますので
可能な限りトイレに足を運んだ方が良いでしょう。

酷くなると痛みや血尿に繋がる

膀胱炎の初期症状というのは、
上記の通り主には残尿感などになります。

また、排尿する際には痛みを伴うと言っていた症状も
初期症状のひとつとして現れます。

これを酷くしてしまうと血尿が現れることや
排尿時痛にも強い痛みを
伴ってしまうことがあるので注意してください。

徐々に痛みが強くなってきたときには、
医療機関を受診した方が良いでしょう。

医療機関を受診し、
膀胱炎ということが分かれば抗生剤などが処方してもらえるので、

これを服用することによって体内の細菌を追い出し、
膀胱炎を治す事に繋がっていきます。

膀胱炎の治し方としては、
このようにお薬を服用するといった方法、
それから自然治癒に任せるといった方法があります。

初期ならば水分摂取で治ることも多い

膀胱炎は初期の状態であれば、
水分を摂取することによって
治るケースがほとんどです。

膀胱炎の治し方としても、
水分の摂取がいたるところで推奨されていますので、
これを一つの参考にすると良いでしょう。

水分を摂取することによって、
膀胱の中に潜んでいる様々な細菌を
次から次に体の外に排出することになります。

このように細菌を排出することで、
膀胱の炎症が治まり、
結果的には膀胱炎の症状も軽減されているのです。

血尿が出てしまうといった症状や、
排泄時に激痛が出てしてしまうといった症状は初期ではありませんので、
水分を摂取するだけでは治らないこともあります。

しかし初期の段階で残尿感や排尿時の防護の痛みについては
沢山のお水を飲むことによって3日程度から1週間程度で治るでしょう。

また油っぽい食べ物や塩分の濃い食べ物を避けるのも
治し方の一つに関わってきます。

スポンサードリンク

 - 健康、病気 , , ,

  関連記事

326155
みぞおちが痛い原因はどんな病気?

体が疲れている時や、 なんとなくストレスがたまっていると感じる時に、 みぞおちが …

95eecc0980fc593f816521855f4d9e02_s
認知症ってどんな病気?治ることはあるの?

高齢者に多い病気として 認知症があります。 いわゆるボケという症状ですが、 実は …

547284
妊娠初期に起こる下痢、つわりから?

妊娠初期は、 子宮の中で着床した受精卵を異物と感じ、 排出しようと色々な体の変化 …

523173
肝不全ってどんな症状?治療法ってあるの?

肝臓の機能が見直されています。肝臓は私達の 体にある大切な器官です。この肝臓の肝 …

kin_mizumushi
足が臭い原因は何?病気なの?洗っても改善しない時は?

一日中革靴やスニーカーを履いていると、 脱いだ時に足の臭いが気になることがありま …

569764
逆流性食道炎は何科?症状に原因はあるの?

逆流性食道炎は常に胃酸が逆流してくるので、 口の中がすっぱいといった症状や その …

40eab388ac57eee4f66ff5e36d3eddcf_s
女性に多い腰痛を予防する方法と、オススメの治療法

一般的に、 男性より女性の方が 腰痛にかかりやすいと言われています。 これは男性 …

toilet-146604_640
子供の便が白い!今すぐ病院に連れて行くべき?

子供がお手洗いに行き、突然びっくりしたように 親御さんを呼ぶことがあります。普段 …

520382
妊娠中は温泉卵が危険?その理由は?

妊娠中は赤ちゃんの分の栄養も 取らなくてはいけないと、 朝からしっかり卵を食べて …

468421
熱中症は軽度の段階で見抜くのがポイント

毎年夏になるとニュースで 取り上げられる熱中症は 軽度の段階で見抜いて対処するこ …