採血で貧血を起こす原因と対処法の解説
2016/10/07
健康診断をはじめとして、
その他様々な検査をする際には、
血液検査を行うことがあります。
血液検査を行うということは、
当然ですが血液を抜き取ることになりますので、
この採血が苦手な人もいるでしょう。
単純に注射器が苦手な方もいますが、
採血を行うと貧血を起こして倒れてしまう人もいます。
このように採血を行う際の貧血というのは何が原因なのでしょうか?
また、会社などでは毎年健康診断を行いますので
採血時に貧血を起こしてしまう方は、とても憂鬱な気分になります。
どのような対策があるのか、
対処法としては何が的確なのかを知れば今後の採血も怖くなくなります。
スポンサードリンク
採血で倒れるのは貧血じゃない?!
採血を行う際に倒れてしまうというのは
針を見るのが怖いといった恐怖心や、
その他にも針がお肌に刺さることが怖い
といった恐怖心などが主な原因となります。
貧血で倒れてしまう
と思っている方もいるようですが、
貧血になるほどたくさんの血液を
採取しているわけではありません。
実際に採血している量としてはティースプーン3杯程度となっています。
ですから、これだけの血液を体から抜いたところで血液が足りなくなり、
突然貧血で倒れてしまう事はないのです。
ではなぜ採血を行う際に倒れてしまうといった症状が起こるのでしょうか?
恐怖心が最も大きな原因です
上記でも少し触れていますが、
採血などを行う際に貧血で
意識をしまってしまう方の場合には、
恐怖心が最も大きな原因となっています。
正確には貧血を起こしているのではなく
失神している状態となります。
この現象は「血管迷走神経反射」というのですが、
あまりにも強すぎる恐怖心などから、
本来は脳にしっかり送られるはずの血液が
一時的に送られなくなってしまうのです。
これによって脳内の働きがショートしてしまい、
突発的に失神を起こすというのが
採血時に起きる貧血の本当の原因なのです。
横になる、ソファに座るなどの方法で対処
上記のように採血をする際に
血管迷走神経反射によって失神してしまう方は、
いくつかの対策法を自分で知らなければなりません。
まず採血する前には失神してしまうということを
スタッフに伝えておきましょう。
失神して気を失ってしまうまで酷くない
という状況であっても、
目の前が真っ暗になってしまう方や、
クラクラとめまいを起こす方もいます。
これも同じく血管迷走神経反射によって引き起こされていますので、
しっかりと体を固定できるような状況の中で採血することが大切です。
一番良いのは横になってしまうといった方法ですが、
それが難しい場合には寄り掛かれるソファーなどで採血を行いましょう。
前述したように採血前の段階でスタッフに伝えておくことによって、
しっかりとした対処をとってくれるでしょう。
万が一失神してしまう事があっても数秒程度で意識が戻りますので、
大きな心配は必要ありません。
ただし全くこのような内容を伝えずに採血をすると、
パイプ椅子などに座ったまま失神してしまい
倒れて頭をぶつけることがあるので、必ず事前に伝えてください。
そうすれば、万が一の際には
支えてくれるように前もって構えていてくれます。
また採血をする前にはリラックスした状態が大切ですので、
上記のような原因だということを自分の中で理解した上で、
万が一失神することがあっても、
「すぐに意識は戻るので大丈夫だろう」と
開き直るつもりで採血を受けましょう。
強い恐怖心を抱けば抱くほど失神してしまう可能性も高くなります。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
足の爪が臭い!原因は爪の裏にあり
お風呂上りをはじめとして、 その他にも靴下や靴を脱いだ時に 足の爪が臭いと感じる …
-
-
尿の色は病気のサインかも
尿ってみなさんの健康を 如実に物語っていると思うのです。 日頃みなさんは しっか …
-
-
背中の痛みが出る病気
スポンサードリンク 背中の痛みで考えられる病気 背中の痛みは 場所によって考えら …
-
-
口が渇く原因は緊張だけ?対策もアドバイス
会社のプレゼンを始めとして、 その他にも多くの人々の前で 何かを話さなければなら …
-
-
胃腸を強くする筋トレ方法
胃腸が強くなりたいというもののなんで、 胃腸が強くなければならないのでしょうか。 …
-
-
なぜ、梅雨に梅を食べるとよいか
朝に梅干しを食べると災難を逃れられるということわざがあります。 「梅はその日の難 …
-
-
どくだみ茶の作り方と美味しい飲み方。健康維持の為に毎日一杯のドクダミ茶を飲もう
生活習慣病や老化防止に効果がある として大人気のドクダミ茶、 材料となるドクダミ …
-
-
子供の咳が夜中にひどくなる原因と対策
子供が咳をしていると、 たった少しの咳であっても 心配になってしまうものです。 …
-
-
肝不全ってどんな症状?治療法ってあるの?
肝臓の機能が見直されています。肝臓は私達の 体にある大切な器官です。この肝臓の肝 …
-
-
熱中症は軽度の段階で見抜くのがポイント
毎年夏になるとニュースで 取り上げられる熱中症は 軽度の段階で見抜いて対処するこ …
- PREV
- ピロリ菌にはヨーグルトが効果的!食べ方で効果が変わる?
- NEXT
- ものもらいの症状や原因と治し方