首コリで吐き気や頭痛が出る原因を探る
2016/10/04
人間の体はどこか一部分が
凝り固まってしまうと、
全身に影響が出てしまうことがあります。
中でも近年注意したいのが首コリです。
首というのは普段から意識して
生活をすることはありませんが、
頭を支える重要な存在となっています。
この首に大きな負担が
かかったままの状態が続くと、
脳に流れていく血液が
滞ってしまうことや酸素が
少なくなってしまうこともあります。
そのため常に血行を
促進した状態を維持するとともに、
できる限り首のコリを
取り除いてあげなければなりません。
首コリによって吐き気や
頭痛が出てしまう事も多く、
このような状態が続くと
お仕事をするにも集中力が
なくなってしまうようなことがあります。
また車の運転をするにも
悪影響を及ぼしますので、
改善していかなければなりませんね。
スポンサードリンク
■下を向く作業が多いと神経が圧迫される
下を向きながら
作業をすることの多い方は、
特に首コリの症状が
酷くなってしまうことがあります。
しばらくの間は下を向いて
何か作業をしていると、
その後正面を見たいと
思ったときに首に激痛が
はしってしまう事や、
めまいがしてしまうことはありませんか?
また、下を向いた状態が
続くと頭が痛くなってくることもあります。
このように頭痛が生じると、
次の段階としては気分が
悪くなってきてしまい
吐き気につながるという
ケースがほとんどです。
そのため、下を向きながら
長時間作業をすることは
避けなければなりません。
どうしても仕事などで
このような体制を取るときでも、
定期的に首を上げてぐるぐると
頭を回すなど、
首の血行が滞らないようにしましょう。
また、大きく深呼吸を
してあげる事も大切です。
深呼吸をすることによって
脳内には沢山の血液や
酸素が送られるため、
吐き気や頭痛を
予防することにつながります。
■眼精疲労が全ての原因になるケースもある
パソコンを使った作業や
スマートフォンを
長時間操作するという方も
多くなっていますが、
このような動作は
眼精疲労につながります。
首コリによる頭痛や吐き気の
全ての原因が眼精疲労という
ケースも珍しくないのです。
眼精疲労は目の裏にある
毛細血管をはじめとして、
脳に繋がっている血管などを
収縮させてしまうことがあります。
また眼精疲労が生じることによって
平衡感覚が乱れてしまう事や、
自律神経、さらにはホルモンバランスにまで
乱れが生じてしまうことがあるのです。
ですから、パソコン作業や、
その他にも細かな作業を
長時間続けるときには
必ず適度に休憩をしてください。
そうすることによって
眼精疲労を防ぎ、
これに伴う首こり肩こり頭痛
吐き気といった症状を予防します。
また、今まではこれが原因だった
という方であっても
改善につながっていくでしょう。
■強い吐き気が出る時には頚椎ヘルニアの懸念もある
首コリによって強い吐き気が出てしまうときには、
頚椎ヘルニアを疑った方が良いケースもあります。
前述したような原因から首コリによる吐き気や
頭痛が引き起こされるのですが、
あまりにも強い吐き気が出ている時は
単純な首コリではなく、
頚椎ヘルニアによって神経が
圧迫されている可能性があります。
また頚椎ヘルニアの主な症状としては
頭痛や強い吐き気だけでなく、
腕のしびれなどもありますので、
このような症状が少しでも
現れた時には必ず受診してください。
頚椎ヘルニアは
耐え難い痛みを伴ってしまい、
その上で頭痛や吐き気なども
生じてくるのでお仕事を
始めとする日常生活にも支障をきたします。
早い段階で対処を行わなければ
症状はどんどん酷くなる一方ですので、
正しい治療を受けなければなりません。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
寝起きにかかとが痛い原因は足裏の炎症だった?脚底筋膜炎の治療と予防方法
朝起きて立ち上がろうとした時、 足の裏に痛みを感じることは ありませんか? この …
-
-
バストアップのための豊胸手術の前に考えたいこと
バストアップの方法の一つとして豊胸手術があります。バストに悩みを持っている人でし …
-
-
子供のかかるアスペルガー症候群とは
アスペルガー症候群って、 みなさんも一度程度は 名前を聞いたことがあるのではない …
-
-
乳歯の虫歯の初期治療
乳歯についてお母さんに知って欲しいことがあります。子供さんの乳歯が虫歯になってし …
-
-
手足がかゆいそれは湿疹?その原因はなにか
手足がかゆいのって、本当に不快です。 ストレスによって、 免疫が低下して、そのよ …
-
-
ビタミンCの摂取で風邪に効果があるってウソ!
「ホンマでっかTV」の放送(2017.1.4)で 脳科学者の澤口俊之先生がビタミ …
-
-
大人もとびひってうつるもの?その原因は何?
とびひって何か子供時代の懐かしい 言葉のような響きだったりして、 大人の人たちは …
-
-
股関節から音がする原因は?治療法はどんなものがあるの?
日常生活を送っている中で、 体の一部から不自然な音が 出てしまうという状況は 大 …
-
-
昼寝をしたあとに頭痛や吐き気が起こる
昼寝をしてストレス解消、 バリバリ勉強に励むぞという人たちがいます。しかし、その …
-
-
子供の鼻水を止める方法ってあるのかしら
何か、昔の子供さんって、 青い鼻水をたらたら流しているイメージですが、 そういえ …
- PREV
- やけどの水ぶくれ、破れたときの処置について
- NEXT
- 腰痛の筋トレ、原因と改善も併用しましょう