日感ブログ

日頃、生活するうえで必要と感じたことを綴るブログ

ピアスのトラブルで危険な症状が出たらすぐに受診

      2016/10/11


おしゃれのために
ピアスをしている人は、
とてもたくさんいます。

一口にピアスといっても
一般的には耳につけるといった
おしゃれ感覚になりますが、
中には身体をはじめとして
お顔などにもピアスをしてる人がいます。

またその他にも舌にピアスを
開けているという方などもいるでしょう。

このようにご自身の
おしゃれのためのピアスを
するのは決して悪い事ではありません。

しかし、ピアスには様々な
トラブルなどがあります。


中でも危険な症状が出てしまった
場合には受診が必要になることもあります。

自分の中だけで大丈夫だろうと
軽視するのではなく、
危険な症状が出てきた際には
遠慮せずに受診しましょう。


もちろん受診したからといって、
ピアスの場所でドクターに
叱られてしまうようなこともありません。

安心して足を運びましょう。

スポンサードリンク


■軽い化膿や炎症は良くあること


ピアスを開けた直後や
その他にも体調が悪いとき、
さらには季節的なものによって
軽い化膿を起こしてしまうことや、
炎症を起こしてしまうことは
珍しい事ではありません。

化膿の症状はとても痛いのですが、
それでも軽度の症状であれば
たくさんの膿が出て
しまうようなこともなく、
3日程度で症状は治まってくるでしょう。


このような症状は
比較的多く見られるので、
特に危険な症状ではありません。

ただし、人によっては
化膿してしまった部分が
どんどん角化してしまい
硬くなるというケースや、
炎症が起きてしまい、
そのまま色素沈着として
症状の出た患部が赤いままで
傷だけが治るケースもあります。

舌にピアスをあける場合には
味覚にも大きな影響を
与えることがありますので、
十分注意しながらピアスの場所を
決めていかなくてはなりません。

万が一舌にピアスを開けた際に
化膿してしまうようなことがあれば、
食事をとることができなくなるので
体にも栄養不足といった部分では
大きな影響を与えることになります。

■大きく腫れ上がり膿が止まらない時


ピアスをしていた部分が
大きく腫れ上がってしまい、
いつまでも膿が止まらないといった
状況の時には危険な症状と言えます。

この状態が続くと体内は
免疫力がどんどん低下しますので、
症状もさらにひどい状況に
なってしまうでしょう。


まず、このような状態に
なってしまった時には
ピアスを外し、
毎日頻繁に消毒をしてください。

消毒液は市販されている
ものでもかまいません。

ただし、ピアスを開けている場所が
口の中というケースや、
その他にもデリケートゾーンである
ケースは自分で消毒するのが難しく、
さらに衛生的に保つのが
難しくなりますので、
症状が治まるまでにも
長い時間がかかります。


口腔内などでこのような危険な
症状が出てしまった際には、
受診して正しい処置を行った方が良いでしょう。

■耳たぶが変色してしまうこともある?


ピアスには様々な
素材がありますが、
その中でもメッキを
使用しているものや
シルバーを使用しているものは
色素沈着を起こすことがあります。

そのためピアスを
開けていた穴を中心に、
耳たぶなどが変色して
しまうことがあるのです。


このような症状が出た場合には、
急いで洗ったからといって、
すぐに色素沈着が取れるわけではありません。

お肌のターンオーバーで
ある入れ替わりを数回繰り返しながら、
徐々に色素沈着してしまった
部分が綺麗な状態へと変わっていくのです。

そのため、最低でも1年から2年スパンで
綺麗な状態に戻っていきます。

それだけ長い時間が
必要になることを把握しておきましょう。

このような色素沈着などを防ぐためには、
メッキ、それからシルバー素材の
ピアスは避けるべきです。

また、純金などを使用したものや
プラスチック素材のものであっても
清潔に保たなければ素材によって
色素沈着が起きてしまう事があるため、
必ず清潔な状態で
オシャレを楽しみましょう。

数日間同じピアスをしている時でも
必ず穴の周辺をしっかりと消毒してください。

特に入浴後はシャンプーなどの
洗剤類が付着したままになっていることが多く、
寝る前には必ず消毒をした方が良いです。

スポンサードリンク

 - ファッション , , ,

  関連記事

関連記事はありませんでした