日感ブログ

日頃、生活するうえで必要と感じたことを綴るブログ

妊娠初期に起こる下痢、つわりから?

   

妊娠初期は、
子宮の中で着床した受精卵を異物と感じ、
排出しようと色々な体の変化が起きます。
つわりもその一つです。

つわりには食欲不振や吐き気、
また下痢などいろいろな症状があります。

スポンサードリンク

妊娠初期にあるつわり、下痢もその一つ?

つわりでよく聞くのは吐き気や、
ものの臭いに敏感になります。

本来であれば栄養価の高い物をしっかりと食べ、
体を大事にしなくてはいけない時期ですが、
つわりが落ち着くまで時間が掛かる人もいます。

妊娠初期に下痢を良く起こす人もいます。

この下痢もつわりの一つと考えられ、
直接の原因はホルモンのバランスの崩れ、
胃腸の機能が低下することで起きます。

そのために妊娠初期の
つわりの時期が終わると、
下痢がとまり代わりに便秘に
苦しむというケースもあります。

妊娠初期の下痢、流産するかも?

子宮と腸の位置はとても近く、
勢いがある下痢を起こした場合、
赤ちゃんが一緒に流れちゃうんじゃないか?と心配する人もいます。

妊娠初期に起こる流産は下痢とは関係なく、
卵子自体に問題があるケースなので
心配する事はありません。

妊娠初期の下痢、赤ちゃんのためにはどんな事を気をつければ良い?

妊娠初期の下痢はつわりの一つ、
下痢だけでなく吐き気を伴う事も多いです。

そのために脱水症状を起こしやすく、
水分を補給することを忘れないようにしなければいけません。

ただ発熱を伴う、嘔吐がひどい、
ひどい腹痛を伴う場合には
胃腸炎や食中毒、感染症の可能性もあります。

下痢が止まらない、
発熱があるといった場合には
医師の判断を仰ぎましょう。

妊娠初期の下痢、その対策は?

妊娠初期の下痢はホルモンの影響から来るもの、
止めることは出来ません。

そのために出来るだけ下痢を起こさないように、
どのような事をすれば良いか考えましょう。

下痢はおなかが冷える事で起きます。

出来だけおなかを冷やさないように、
体を冷やさないようにしましょう。

最初に考える事は下腹部を暖めるようにする事。

また首元、手首、足首を集中的に暖めると
体全体がポカポカしてくるようです。

足先も暖めると良いようです。

夏暑いからと素足で出かけると、
建物や電車の中では冷房が効き、
体全体が冷えてしまいます。

靴下を履くようにしましょう。

生姜や葱などからだの中から
暖める方法もあります。

食材として生姜を使うようにしましょう。

殺菌作用もありさっぱりとした
味付けになります。

植物繊維が多いもの、
油分が多いものなども消化不良を
起こしやすいので注意しましょう。

つわりの時期は食べられるものが
限られてしまいます。

消化が良く体を温めるおかゆやうどん、
火を通した温野菜も食べやすいでしょう。

体の為にたんぱく質を取る必要があります。

お肉よりもお豆腐や白身の魚と言った
良質のたんぱく質をとりましょう。

スポンサードリンク

 - 健康、病気, 生活 , ,

  関連記事

sick_chujien
耳にしこりができた!正体を暴く

ピアスをあけている人をはじめとして、 耳にしこりができてしまうというのは 珍しい …

ofuro_shampoo
アトピーを治すシャンプー?石鹸や洗髪剤を変えるだけで症状が激減!?

全身の皮膚に炎症が起こり、 辛いかゆみやかさつきでストレスが溜まるアトピー。 そ …

213226
足の爪が臭い!原因は爪の裏にあり

お風呂上りをはじめとして、 その他にも靴下や靴を脱いだ時に 足の爪が臭いと感じる …

40eab388ac57eee4f66ff5e36d3eddcf_s
女性に多い腰痛を予防する方法と、オススメの治療法

一般的に、 男性より女性の方が 腰痛にかかりやすいと言われています。 これは男性 …

atopy
困る大人のあせも、その治し方

あせもって子どもができる物だと思っていませんか?たしかに子どもは大人に比べると、 …

20150403_01
紫外線が体に与える影響は?予防の方法はどんなものがあるの?

1年を通して降り注ぐ紫外線ですが、 日焼け以外に人体にどのような 影響を与えるの …

kin_kabi
カビが体に与える影響とは?気づかないうちに体調不良の原因になっているかも?

湿気が増えてくると多くなるカビ。押入れの奥など、 あまり見ない場所に生えやすく、 …

20180906-2
女性美を高めるヒラクとは

ヒラクは漢字で書くと「皮絡」です。東洋医学で用いられる言葉です。ヒラクを知るには …

151718
口が渇く原因は緊張だけ?対策もアドバイス

会社のプレゼンを始めとして、 その他にも多くの人々の前で 何かを話さなければなら …

toilet-146604_640
子供の便が白い!今すぐ病院に連れて行くべき?

子供がお手洗いに行き、突然びっくりしたように 親御さんを呼ぶことがあります。普段 …