肺が痛い、気胸とはどのような病気?その治療法は
2016/09/09
肺が痛い場合、
どのような病気を考
えることが出来るのでしょうか。
それは気胸(ききょう)
かもしれません。
みなさんは気胸(ききょう)
という病気を知ってますか?
結構芸能人の方々も、
気胸という病気にかかっていたりします。
BUMP OF CHICKENのボーカル藤原基央さんや
嵐の相葉雅紀さんも、
気胸という病気に
悩まされた経験があるようです。
意外と気胸は身近な病気で、
いつの間にかかかり、
いつの間にか治っている
ケースもあるようですが、
もちろん、重症化してしまうケースもありますので、
注意はしなければなりません。
スポンサードリンク
【気胸とはどのような病気か】

気胸とはどのような
病気かお話ししましょう。
それは、肺に穴が開いてしまい
体内に空気が漏れるという病気なのです。
これを聞いただけで、
恐い病気というイメージも
ひしひしとしますよね。
気胸は前兆がないとも言われ、
だから結構厄介なのかもしれません。
ある日突然、
気胸という病気に襲われていた
というのもよくあるケースなのです。
【気胸という病気の症状】
気胸の症状は以下の通りです。
胸が痛いというのは、
気胸かもしれませんし、
息苦しいというのもです。
呼吸困難になったり、
動悸、背中の痛みが起こったり、
せきが出て全然止まらなくなってしまったり、
ということがあれば、
みなさんも気胸かもと疑ってみてください。
気胸は、全然痛みを感じないケースもあり、
軽微でも激痛を感じるケースもあり、
人それぞれと言われています。
それは、ひょっとしたら喘息かもと
思ってしまうかもしれないですよね。
やっぱり素人目で判断するのは
危険なので、
医師(呼吸器内科、呼吸器外科)
に相談するようにしましょう。
【原因は何か】

そもそも原因ってなんなのでしょうか。
なにか中途半端な回答しか
出来ないと言われてしまうかもしれませんが、
体質の依存度が結構高い
と言われています。
長身で痩せ型、
胸板のうすい人たちが、
このような病気になりやすいと
言われています。
だから、私達は、
事故にあって気胸になる訳ではありませんし、
気胸のことを自然気胸というケースも
多いようです。
そして、気胸は圧倒的に
男性がかかるケースが多いと言われています。
10代~30代と若い人たちが
かかる率が高いと言われています。
【気胸の治療法は何かあるのか】
そして、
最後に気胸に対して何か治療法が
あるのかということを見てみましょう。
自然気胸は自然で治ってしまうケースも
あると言います。
それほど、深刻に考えず、
軽度の場合、安静、
リラックスというモチベーションで、
治ってしまうと思うのです。
リラックス出来る環境があれば、
肺の穴は自然とふさがって
しまうと言われています。
次第に空気漏れは
起こらなくなってしまうのです。
ただし、重度の気胸も
存在していることは存在しているのです。
もしも、重度という場合には、
胸腔鏡下手術をする必要が出てきます。
胸近くを3カ所、2cmほど切開し、
空気をぬくドレナージという
施術を行っていきます。
再発したときは、
重症化すると言われ、
気胸で用心しなければならないのは、
結構再発しやすいということです。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
尿の色は病気のサインかも
尿ってみなさんの健康を 如実に物語っていると思うのです。 日頃みなさんは しっか …
-
-
食中毒による腹痛の治し方と注意点
激しい嘔吐と下痢、腹痛で苦しめられる食中毒。 せめて腹痛だけでもと思い 鎮痛剤な …
-
-
溶連菌は大人にもうつるの?症状や薬治療について
溶連菌って子供さんのものと 思っている人もいるようですが、 そうでもないようです …
-
-
花粉症、鼻づまりに効果のある鼻うがいのやり方
鼻うがいは鼻の中の粘膜に付着している花粉・菌・ホコリなどのアレルギー物質の抗原体 …
-
-
首コリで吐き気や頭痛が出る原因を探る
人間の体はどこか一部分が 凝り固まってしまうと、 全身に影響が出てしまうことがあ …
-
-
インフルエンザの時にアスピリンを飲むと危険?中毒で後遺症が残る事も!
頭痛や熱、様々な痛みなどに効き、 副作用も少ないアスピリン。低用量で使用すると …
-
-
熱中症の症状と回復方法
熱中症とは 人が高温多湿の環境に長時間居続けて 大量の発汗などで体の水分や 塩分 …
-
-
ニキビと吹き出物の違いは?治療方法はどう違うの?
肌に湿疹ができるニキビと吹き出物、 名前は違いますが、 どちらも同じ病気です。 …
-
-
子供の朝の口臭は何が原因なの?改善法は?
大人に比べると、子供というのは口の中も清潔で 虫歯になってしまう可能性も低い と …
-
-
鼻水の色や粘度で病気が判る
風邪やらで、鼻水が出ることは 当たり前にあることです。 そのとき、鼻水の色って気 …
- PREV
- 鼻水の色や粘度で病気が判る
- NEXT
- 熱で関節痛の原因について知る